カテゴリ

カテゴリ:趣味

小川山と川上犬

カテゴリ:
1泊2日で長野県川上村でクライミングをしてきました。参加者として何かの合宿に参加するのはすっごく久しぶりでした。
27b1ed4c.jpg

朝4時起き、5時に家を出て、8時に廻り目平キャンプ場に着きました。いつも行っているクライミングスクールのクライミング合宿だったので、スタッフは知り合いです。参加者は私のクラスの参加者は私だけだったので、本当に緊張していました。集合場所に行く前にトイレに駆け込み困った、本当に緊張していると言うことをトイレの中で実感しました。エンカウンターに初めて参加者の気持ちが少しは理解できたのかな?
集合場所に行くと、良く知っているおじ様が二人、嬉しかった笑顔朝8時半から集まり、壁を登り帰って来たのは7時でした。外の岩は怖いけど、上に上がったときの景色は最高でした。
b17dda8f.jpg

夜はキャンプ場でそれぞれお料理。私は冷凍しておいた作り置きの夏野菜のカレーを持っていたのでそれを食べ、おじ様方の差し入れのビールを飲み、楽しい夜のひと時を過ごしました。
おじ様方とじっくりとお話したのは今回が初めて。その方の一人は臨床心理士を目指していたこともあったとか!!甥ごさんが臨床心理士になって今活躍しているそうです。こんなところに意外な共通点がってすっごく嬉しくなりました。
みんなはテント宿泊だったのですが、友達が居ない私は山荘に宿泊し、翌朝は午前中のみ登りました。
きつかった。コーチのMrが何度鬼に見えたか!でも登った時の快感は最高だね朝日

登っていて思ったこと…
Mrに
「自分の足を信じれって」
何度も怒鳴られたけど、信じられず…
「何で自分は自分の足を信じられないのかな?」
って炎天下で岩焼き状態の自分に自問自答。
あと
「何でこんなに臆病なんだろう」
って思った。その時以前母親に言われた
「貴女は用心深く、結局石橋を叩いても渡らないことがあった」
って言われたことを思い出したり。
壁登りは性格が出ますね。

午後は群馬のP大學の時の教え子が川上村に住んでいるので、連絡をとり、川上犬を見に行きました。川上犬は長野県指定の天然記念物。過去には国指定の天然記念物だったらしいのですが、絶滅の危機に遭い、国指定ではなくなったらしい…川上犬は狼と犬の子どもらしいです。(by学生のおじいちゃんの話)村役場に隣接する木樹里荘で川上犬を見ました。4匹の子犬、可愛かったよ。
3e7ed1f9.jpg

6f3efb0a.jpg

その後教え子の家に伺い、ご家族が飼っている犬たちにもあわせてもらいました。
0a24dcc0.jpg

おじいさん曰く、こちら↑が正真正銘の川上犬。耳の位置、身体の大きさなどからそう言えるのだそうです。
23a396f3.jpg

↑こちらは雑種だそうです。
2匹ともとても声が高く、少々びっくりしました。

その後、ゆっくり運転しながら帰りました。
疲れたけど、楽しい1泊2日の旅行。エンカウンターは全日程参加が原則だけど、クライミングスクールは全日程参加が原則ではないので、半分で帰れたから参加できたかな?あとスタッフのR君が一生懸命誘ってくれて、何とか参加できました。R君、ありがとう笑い

カテゴリ:
クライミングのスクールに入りました。
クライミングを始めてから一年、初めてのスクールでした。入ったクラスを間違えたよ困ったみんなうま過ぎ困った私が一番下手くそです悲しい

まずは足の使い方です。ちゃんと左右にバランスよく足の位置を見つければ、無理なく手が出て登れるんって。今の私は力があるから多少バランスが悪くても登って行ってしまうけどバランスが悪い…

これって今の私自身のことのようで、痛かった泣く

カテゴリ:
週1日勤務している大学の相談室便りに書いたものです。博士論文とは関係ないけど…よろしければ、読んでください。

フリークライミング
「あと一つでゴールだよ」
下から私を見ている友人の声。
「分ってるけど、気持ちは触っているけど、体が動かないの!」
壁に張り付いて叫んでいる私の声。
最近、フリークライミングにはまっています。3階建ての建物位の高さの壁を、ある一定のルールに従って登っていくスポーツです。3階建ての高さまで登って、途中で落ちてしまったら危ないので命綱を体につけ、その反対側の先は私の友人が持っていてくれます。私が失敗して足を滑らせたりしても、友人が命綱を引っ張ってくれるから私は絶対に死なないし、怪我もしないと信じて登っていきます。壁の一番上にはゴールの石があります。自分の手と足を使って壁を登っていって、ゴールを掴んだときはホッとする気持ちと同時に、すっごい達成感があります。
3回目位から命綱を持つ方の練習も始めました。命綱を持ち始めて分った事は、綱の張り方です。引っ張りすぎたら登っている人が自由に動けません。緩めすぎたら万が一の時に登っている人を危険に合わせます。引っ張りすぎず、緩めすぎずに綱を持つには、登っている人の動きを丁寧に見ていないと出来ません。また下から見ていると近くにあるように見えたり、簡単に掴めそうな石も、現実に登っている本人には難しかったり、遠かったりします。だから登っている人に助言をするのを難しく感じます。命綱を持っている時に出来る大切な事、それは絶対に気を緩めずに綱を持ち、私と私が持っている綱を信じて登ってもらう事です。
今まで趣味がなかった私ですが、今は自分の趣味を楽しんでいます。趣味を通して知り合いも少しづつ増えていきました。仕事だけではなくて趣味を持つことの楽しさを今味わっています。
秋になったら天然の岩を登りに連れて行ってもらう約束を楽しみにしながら、屋内での練習に励んでいます。

このページのトップヘ

見出し画像
×